四国ワンダーランドin大阪

大阪まで
飛行機で1時間。
あ!っと云うまに伊丹空港✈️着

プチ電車の鉄子の私としては、
13時間かけて大阪入りしているのが
当たり前(笑)
さてさて、梅田で
徳島、香川、高知、愛媛
4県の日本酒が勢ぞろいしました!
この為に、飛行機でひとっ飛び!
徳島県のお酒
やはり、辛い。
スッキリ感もある
米風味ありあり!
高知県
ハッピがめちゃくちゃいけてます!
きらいシリーズ
色々説明してもろたんやけど…
好き!きらい!のきらいで覚えて!って

徳島県の酒蔵さん。
しずく姫
お米の名前だそーです。
優しい感じのお酒でした。
飲みやすい♩
全体的に四国のお酒は
➕5で仕上げている感じの
辛口さんが
多かった。
写真にはないけど、
カツオのタタキ!
めちゃくちゃ美味しかった♡

関西の友達にも逢えたし。
酒旅日記でした!

binkoの「ほろ酔い晩酌塾」

日本の発酵文化の一つである日本酒。 「先人が築き上げてきた知恵の結晶である日本酒の魅力を多くの人に伝えたい。」「日本の文化に誇りをもってもらいたい」と思っており、日本酒学講師としての活動をしています。 FBO公認講師・SSI認定きき酒師・日本酒学講師 日本酒ナビゲーター認定講師・日本酒唎き酒世界選手権出場・2017酒友グランプリ審査員・日本ソムリエ協会新潟支部会員

0コメント

  • 1000 / 1000