• HOME
  • SSI認定呼称資格 日本酒ナビゲータ認定講座
  • 新潟市で日本酒ナビゲーターのいるお店

日本の発酵文化の一つである日本酒。
「先人が築き上げてきた知恵の結晶である日本酒の魅力を多くの人に伝えたい。」「日本の文化に誇りをもってもらいたい」と思っており、日本酒学講師としての活動をしています。

FBO公認講師・SSI認定きき酒師・日本酒学講師 日本酒ナビゲーター認定講師・日本酒唎き酒世界選手権出場・2017酒友グランプリ審査員・日本ソムリエ協会新潟支部会員



2022.06.22 20:40

日本酒ナビゲーター取得講座終了

2年ぶりの講座再開でした。今回はスペシャルコーススタンドHOMEさんとのコラボでの講座。最後に美味しいコーヒーで締めました。コーヒーも奥が深いみたいです🎵

2022.05.14 11:08

醤油漬けクリームチーズ

新潟清酒とクリームチーズ醤油漬けのペアリング

2022.04.23 12:19

日本酒ナビゲーター認定講座のお知らせ

お待たせいたしました。2022年6月12日日曜日新潟市中央区万代地区で日本酒セミナーを開催します。日本酒ナビゲーター認定講座です。

2021.11.16 12:45

ファーマーズアンドキッチン

11月13日14日と二日間江南区の亀田公園で食と農のイベントファーマーズアンドキッチンが開かれました!農家さんが収穫したばかりのお野菜や、きのこ園を営んでおられるオーナーやキッチンカーまで!朝7時半からスタートでした(^^)

2021.11.07 06:26

3.9の市

3と9のつく日は、市に行こう!ひっさびさの市です。今はキッチンカーも出動していて、小さい子からお年寄りまで楽しめるんですね〜お野菜も新鮮です!

2021.10.18 23:06

万代シルバーホテル様と笹祝酒造様とのコラボ

万代の間で感染対策バッチリでスタートしました(^^)

2021.10.06 10:26

新潟市万代シルバーホテル銀鈴様の日本酒イベント

新潟市中央区万代の万代シルバーホテル 銀鈴様からのイベントのお知らせです。地元に長く愛されている新潟市西蒲区の「笹祝酒造」様をお招きして、笹祝酒造の銘酒とにいがた和食と銘酒を愉しむ会が開催されます。そして、少しだけお手伝いをさせていただく事になりました。なんと!あの笹祝酒造六代目蔵本笹口亮介社長との日本酒対談などという、大それたコーナーを...

2021.09.21 23:02

WAKAZE

山形駅近くの酒屋さんであの!WAKAZEをいただく事ができました。日本酒を世界酒にする!ということで、日本酒ベンチャー企業がフランスはパリに渡り、醸造所を構えフランス産のお米、麹を使用使用して醸した日本酒です。杜氏は、秋田の新政酒造、新潟の阿部酒造、群馬の聖酒造で蔵人として積み上げだ方です。ちなみに、聖酒造の三男坊だそうです。なるほどぉ〜...

2021.07.18 01:48

日本酒をセレクトさせていただきました。

にいがた和食と日本酒を愉しむ会安心安全に執り行われました。この度、ご縁がございまして、日本酒のセレクトをさせていただきました。夏酒をメインに考え、生酒から日本酒サワーまでのご用意をさせていただきました。

2021.06.25 05:34

8回連続日本一とは!

素晴らしいです!8回連続日本一になられたのは福島県の日本酒です。日本一を獲得するのに、地域。蔵。そして杜氏の巧みな技!福島駅を出てすぐにある福島物産館で日本一に輝いた8蔵の日本酒をいただきました。甘さの中にも締まりのあるお酒や、フルーティーで生酒みたいだかけど生酒じゃない。みたいな。その土地の水によって口あたりが変わるといわれています。そ...

2021.06.23 04:37

日本酒の勉強会

ホテル和食レストランのスタッフさん達と日本酒のお勉強会でした。皆さん目をキラキラさせて熱心に耳を傾けてくださいました。沢山学んで、日本の國酒を沢山提供してください!!

2021.05.24 21:07

長岡駅あさひ山角打ち

長岡駅一階に新しくできたあさひ山酒造専門店の角打ち「酒楽の里 あさひ山」日本酒×発酵のイベントがあるというので行ってきました。盛りだくさんで充実した1時間でした。YouTubeでも配信していますので良かったら見てください。ちなみに、6月もあるそうです。

Page Top

Copyright © 2025 binkoの「ほろ酔い晩酌塾」.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう